接客の救世主りんご|足立区にあるマッサージのプライベートサロン&E|
query_builder
2020/08/22
ブログ
こんばんは、リラクゼーションサロン&Eです。
まだまだ暑い日が続いていますね。
先日ショッピングモールを歩いていたら、もう秋物が並んでいました。こんなに暑くて、つい何週間か前に梅雨明けしたばかりなのに・・・と思ってしまうのは私だけでしょうか(;^ω^)
季節の先取りを感じるのは、スーパーに行ってる時もですね。
もうブドウやリンゴや梨が並んでいたり、炊き込みご飯の素もあって、そろそろ秋なんだなと感じます。
まだセミ鳴いてますけどね(笑)
果物の中でも私はリンゴが一番好きなので、今日はリンゴについて書いていこうかと思います。
私はエステの仕事に就く前は理容師でした。
もっと言うと実家が理容室なんです。
理容師は接客業の中でもお客様との話す距離が近い接客です。なので、仕事をしている時に気をつけることの1つに「口臭」があります。
ニンニク臭かったり、ネギ臭かったりする人に1時間近く接客してもらうのって苦痛ですもんね・・・(´・ω・)
施術者はみんな気をつけてるし、もちろん実家でもほとんどニンニク料理を食べたり外食した思い出がないんです。
子供の頃はニンニクって刺激物だから子供は食べれないんだなと思うくらいニンニクを体に良くないものと誤解するくらいでした。
そんな私がニンニクを意識しだしたのは専門学校に入って20歳で居酒屋さんに行くようになってからでしょうか。遅いですね(笑)
料理も全然したこともなく、家でもほとんど見たことがないとそうなっちゃいますね。
それでも最初はあまり得意ではなかったので、料理に入っていてもまるごと入っているものは除けて食べたりしてました。
ですが、大人になるといきなり食べられるようになったり、むしろ好きになる食材ってありますよね。
本当にいつのまにか好きな食材の1つになっていました。
自分で料理するようになったからかなー
リンゴの話どころかニンニクの話ばっかりですね。これからが本題です(;^ω^)
ニンニクが好きになって困るのが「口臭」です。
そうです、学校を卒業して理容師になった私はせっかく好きになったのに好きな時にニンニクを食べられなくなってしまいました。
それでも付き合いで飲みに行った次の日は申し訳ないなと思いながら接客したり・・・
そんな感じで、2年目くらいの時でしょうか。
ものすごく臭いに敏感な先輩と働く機会があって。そんなに臭いに敏感で普段どうしてるのか聞いたところ、本当にどうしても食べてしまった時はリンゴを1個まるまる食べるとおしゃっていて。
いやいや、そんな(笑)と試してみたら、本当に臭いがなくなってビックリでした。
よく焼肉のたれにニンニクとリンゴが入っているものもありますが、甘さを出す為だけだと思っていましたが、なるほど合理的な組み合わせだったんだなと納得でした。
その後も理容師からエステ業になっても、お客様との距離は近い仕事なので、リンゴは私にとって救世主の食べ物です。
もちろん完璧に臭いが消えるわけではないので、ニンニク食べ過ぎはできないんですけどね。
それでも接客業の人で知らない方には教えてあげたい豆知識です。
施術者あるあるなので。
これからが旬の食べ物なのでみなさんも困った時は試してみてください!
味も大好きなので私もたくさん食べようと思います(*^▽^*)