リンパについて|足立区にあるマッサージのプライベートサロン&E|
query_builder
2020/07/25
ブログ
こんにちは、リラクゼーションサロン&Eです。
今日は前回のリンパについての続きです。
普段パソコンを使って文を書くことがほぼないので、前回結構長い文章を書いていたつもりがほんの少しでびっくりしました(笑)
今回はリンパの流れが良くなると体にとってどんな良い効果が表れるかを紹介できたらいいなと思います。
前回リンパの働きは「老廃物の運搬」「免疫機能」とお伝えしました。
リンパ液や血液に運ばれた老廃物は、腎臓で処理され、尿・便・汗などで体外へ排出されます。
しかし、この運搬や排出がうまくいかずリンパ液が体内に溜まると老廃物や細菌などの“毒素”も体内に溜まってしまいます。
老廃物は簡単に言うと、新しい細胞を作り出す時に出るゴミです。しかも元々は生きていた細胞なので生ゴミを放置した状態をイメージしてもらうとわかりやすいんですが…イメージではとっても大変な感じになっちゃいますね…
また、流れが滞ることでリンパ管へ入っていけない体液は細胞間に溜まり、むくみとして現れます。
そして体液=水分なので水の重さで下へ垂れ下ろうとしてボディラインも崩れていくことに…
では、リンパの流れが滞る原因やリンパの流れに影響があるものはなんなのか。これについてはリンパの流れが促進されることでその原因も改善される相互作用もあるので、一緒に紹介していきますね。
〈運動不足〉〈冷え・低体温〉
血液の流れは心臓がポンプの働きをしていて心臓の動きに合わせて押し流されます。しかし、リンパにはそのポンプの代わりをしてくれる器官がありません。
リンパは筋肉・関節の動きや血液の流れる力に頼って流れます。なので、運動をすることで血流とともにリンパの流れも促進されます。
また、リンパの働きの1つに「免疫機能」があります。体温を上げることで免疫力も上がるというのは、血流とリンパの流れが関係しているからなんですね。
〈ストレス〉
ストレスの影響を受けやすい自律神経は血管や筋肉の収縮・弛緩をコントロールしている為、リンパの流れにも影響が出ます。
逆に、マッサージによるリンパ促進は自律神経を整えたりリラックス効果からストレスの軽減も期待されます。
〈汗・尿・便〉
何度か書いたとおり、これらは老廃物の排出方法です。汗が出にくく熱がこもったり、便秘が続いて体調が優れない経験をしたことがある方も多いと思います。
食生活の他に体内の水分不足が大きな原因なので、運動やマッサージ前後に十分な水分補給をしましょう。
〈肌のサイクル〉〈加齢〉
体の細胞にはもちろん肌細胞も含まれます。リンパの流れと細胞が関係しているということは、常に新鮮なリンパ(体液)にすることで再生される細胞の質も良くなり皮膚が内側から美しくなります。肌のターンオーバーについてはまた詳しくブログで載せたいと思います。
リンパの流れを良くすると
*免疫力アップ
*スタイルアップ(むくみ解消)
*ストレス軽減
*美肌
*快便
につながるということですね!
リンパは↑にも書いた通り、血流・筋肉・関節運動の他に【リンパマッサージ】で流すことができます。
「流す方向がわからない」「自分だと力が入りにくい・手が届かない」などの部位もあると思います。そういった時やリラックスを感じたい時に是非サロンでの施術を活用していただきたいです。
詰まったら新しいものは生まれません。
常に新しい細胞を作り出して、きれいなカラダづくりをしていきましょう!